ワイングラス

プレゼントに変わった形のワイングラスはどう?個性的から実用的なものまで

ワインを定期的に届けてくれるサブスクサービスは、店によって全然特徴が違います。

選び方や注意点について記事書いてます
→「お店によって特徴が全然違う!?定期的にワインが届くサブスクを紹介

ワイングラスって、だいたい似たような形してますよね。

どうせプレゼントするなら、自分では買わないようなちょっと変わった形のグラスはどうでしょうか?

印象にも残りやすいと思いますよ。

ワイングラスはなぜ似たような形をしている?

ワイングラスは、ワインの味わいや香りなどを楽しむのに最適化された結果、似たような形になってしまいます。

  • ワインの口当たりの邪魔をしない薄いリム(グラスの縁)
  • ワインの香りを溜めるボウルの膨らみとすぼまった飲み口
  • 手の温度をワインに伝えにくい細くて長めのステム(グラスの脚)
  • バランスがよく安定感のあるプレート(台座)

出典:Loin CO., LTD.

ワイングラスの形の詳しい意味は、別の記事でまとめてます。

ワイングラスの形や大きさには意味がある?名称と役割を徹底紹介

ステムとプレートがないワイングラス

背が高いことはワイングラスの特徴のひとつです。

背が高くなった元々の理由は、イエス・キリストの最後の晩餐で使われた聖杯の形がモチーフになって、ワイングラスが生まれたからと伝えられています。

現在の形に近いものができたのは80年ほど前からです。

今では、ワイン文化のカジュアル化が進み、実用的なグラスとしてステムとプレートのないワイングラスが広がりつつあります。

ステムとプレートが無くなったことにより、形の幅が広がりました。

可愛い形で遊び心が詰まったワイングラスをお探しのあなたにピッタリです。

オーラグラス

出典:Amazon com.

ワインの底におもりがついているので、起き上り小法師の原理で倒れづらく、ワインをこぼす心配がありません。

勝手にくるくる回ってスワリングもしてくれるという優れものです。

重ねて立てられるコースター付きです、これで収納するときは転がりませんね。

サターングラス

出典:Amazon com.

倒れないワイングラス、サターングラスです。

サターンとは土星のことですから、土星に似せた形ということなのでしょうね。

タンブラー型(ステムとプレートがない形)にしても、やはりワイングラスを倒してワインをこぼす可能性はありますからね。

このサターングラスは、イタリアとスカンジナビアの伝統的ガラス技術を組み合わせたもので、チェコの職人の手作業で作られています。

発信しているのはカリフォルニア州立大学バークレー校で有名な、カリフォルニア州バークレー市にある、ハンドメイドのガラス製品を企画している会社です。

上の写真を注目してください、リムの部分の直径がボウルの部分のそれより小さいというワイングラスの特徴はちゃんと持っているのですよ。

ステムレス ワイン グラス ottotto

出典:Amazon com.

ネーミングは、酔って足元がふらついたときに口に出る「おっとっと」という言葉に由来しています。

ステムとプレートがなく、コロンとした愛嬌のある倒れない形です。

飲み口がすぼまっているので中に香りが溜まりやすく、ワインの芳醇な香りをあますところなく味わえます。

グラスの下の部分が大きめなので、ワインだけでなくサングリアを飲む際にも役立ちます。

東京都江戸川区・田島硝子の熟練職人達による型吹き製法で作られています。

ワインが浮いてるワイングラス

ステムとプレートがないだけでなく、温度が変化しにくい二重構造です。

浮遊感を愉しめるダブルウォール構造が、おしゃれですね。

こちらもなぜか土星をモチーフにしたようなデザインです、というか土星の形そのものですね。

実際にリングがついているので、心地よいグリップ感があります。

ダブルウォールワイングラス

出典:Amazon com.

耐熱ガラスを使用して、電子レンジに対応しているものもあります。

耐熱ガラスは、約2,000℃以上の温度でなければ溶けないガラスです。

究極の持ち運び用ワイングラス

どこへでも持ち運べる究極のワイングラスとして販売されています。

手に収まりやすいように作られた、親指部分と底にくぼみが可愛いですね。

軟らかくて伸縮性のあるペットボトルの素材で手になじむ感覚は、他のワイングラスにはないものです。

ペットボトルの素材といっても、非常に透明度が高くて口当たりは薄く、ワインの口当たりを邪魔しません。

ゴヴィノ

出典:Amazon com.

元々はワインの営業担当者が、いつでもどこでもワインを提供できるようにと、開発された商品なのです。

落としても割れませんし、プラスチックと違い亀裂が入りません。

伸縮性があり、何度でも使えて、ペットボトル同様にリサイクルも可能です。

アウトドアを中心に、ワインを楽しみたいあなたにはもってこいのワイングラスです。

ただし、食器洗浄乾燥機の使用は出来ません。

取り外し式ワイングラス

ワイングラスを分解できたら面白いと思いませんか。

マグネットを使ってステムがワンタッチで取り外せるワイングラスです。

ねじ込み式ではなくマグネットというところが、スタイリッシュですね。

ステムとプレートに色がついているのは、収納した際の見た目を考えてのことでしょうか。

ふたつ一緒に持ち運べる収納BOXも素敵ですね。

Outdoor Wine Glass ポリカーボネート製 脱着式ワイングラス

 

出典:Amazon com.

強化プラスチックを使っているので、ガラスの数倍の強度があります。

食器洗浄機での高温乾燥は出来ません、水での洗浄だけなら大丈夫です。

簡単に収納したり、持ち運んだりしたいけど、やはりワイングラスにはステムとプレートが欲しい派のあなたにはぴったりだと思いますよ。

素材も変わっているグラス

次に紹介するのは、素材がガラスでもプラスチックでもないグラスです。

飲み物を飲む、ということだけを考えれは、ガラス以外にも木、陶器、磁器、金属、漆器、幾らでも素材はあります。

ワイングラスも、ガラスでは表現できない雰囲気が出せる素材に目を向けると、素敵なものに出会えます。

敢えてワイングラスに挑戦した、作り手の心意気が伝わってきますよ。

いままでにないの飲み口を体験したいあなたには、おすすめしたいワイングラスです。

能作 ワイングラス – Sライン 約65cc 〔錫100%〕

出典:Amazon com.

曲線が美しい錫100%のワイングラスです。

錫は昔から、「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けて美味しくなる」などといわれ、酒器や茶器などに使われてきた金属です。

ワインが曲面に沿って滑らかに流れていくようイメージし、注ぎやすく空気に触れやすい形状を美しい曲線によって生み出しています。

重心をグラスの下部においているので、細身ですが安定しています。

RIVERET 竹製 ワイングラス ワインベッセル

 出典:Amazon com.

「洗練されたシルエットのワイングラスで、天然素材ならではの味わいの変化を伝えたい」という思いで造られました。

例えば、フルーティで辛口なシャルドネの場合、シャープさの際立つアタックにまろやかさと深みが加わり、より残像が残りやすい印象に作られています。

味のやさしいメルロの場合、優しさと円やかさはそのままに、風味と味わいが凝縮され、タンニンのほどよい渋みと、メルロ本来の香りが引き立つ印象に作られています。

ふたつの飲み口を持つワイングラス

みためがおしゃれな、斜めにカッティングされた飲み口が特徴的なワイングラスです。

非対象のものってなんだか惹かれますよね。

実はこのワイングラスは、ソムリエとの共同開発で生まれたもので、ふたつの味わいを楽しめるようになっています。

飲み比べをやれば、話が盛り上がることは間違いないですね。

エバソロ ワイングラス ブルゴーニュ

出典:Amazon com.

高いほうから飲むとワインがスッと口の中に入り、すっきりとした味わいを感じられます。

一方、低いほうから飲むとグラスが鼻を覆うため、ワインを口にする前に深い香りを堪能できます。

ワインの味わいと、人間の味覚・嗅覚の不思議を試してみるようなワイングラスですね。

ワイングラスと味覚嗅覚の関係についての記事がこちらにありますので、よければ参考にして下さい。

なぜワイングラスにはいろいろな形があるの?味覚嗅覚と形のメカニズム

まとめ

今回は、変わった形のワイングラスを紹介しました。

デザインが凝ったもの、素材も凝ったもの、実用性を突き詰めたもの、色々ありましたね。

せっかくワインを楽しむなら、ワイングラスにも個性があると楽しいです。

結構、個性的なものを紹介できたと思います。

あなたのワイングラス選びの参考になれば幸いです。

ワインを定期的に届けてくれるサブスクサービスは、店によって全然特徴が違います。

選び方や注意点について記事書いてます
→「お店によって特徴が全然違う!?定期的にワインが届くサブスクを紹介

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)